カテゴリーアーカイブ: Microsoft Dynamics GP

Dynamics GPからDynamics 365への移行

GP to dynamics 365 integration

Dynamics GPとDynamics 365 Business Centralは、どちらも中小企業向けのERP(エンタープライス・リソース・プランニング)ソリューションです。この2つのソリューションは、ほぼ同様の機能を持ち合わせていますが、ライセンス、ホスティング、アップグレード、機能性など、いくつか重要な部分に違いがあります。 このブログ記事では、2つのプラットフォームを比較していきますが、まずこれらのERPソリューションがそれぞれどんな特徴があるのかを確認しましょう。 Dynamics GPとは? Microsoft Dynamics GP(Great Plains)は、財務、在庫管理、サプライチェーン、製造、流通、プロジェクト会計、フィールドサービス、顧客関係管理、人事を管理・統合する総合ソリューションです。 ケーススタディー:Dynamics NAVからのDynamics 365 Business Centralへのアップグレード (calsoft.com) Microsoft Dynamics GPはクラウドベース? GPはクラウド? 一言で言うと違います。Dynamics GP の最新バージョンは、ホストされたシステムとして Microsoft Azure クラウドでも動作するように設計されていますが、完全なクラウドベースのソリューションとして設計されていませんでした。この環境に接続するためには、ユーザーはリモートアクセスなどのアプリケーションを利用してGPを使用する必要があります。 Dynamics GPを活用している企業数は? Dynamics GPは、30年近い長い間、50,000社以上の企業に利用され、数千ものアドオン アプリケーションを持つ、会計に強く、中堅企業向けに先頭を走ってきたソフトウェアの1つです。 Dynamics GPは業界の中でも評価が高く、数十年にわたって信頼性の高いERPと会計のソリューションを提供してきましたが、マイクロソフトは、2022年10月をもってDynamics GPの新機能開発を完全に終了することになりました。Dynamics GPは、業務を管理するための大変実績のあるプラットフォームですが、マイクロソフトが描く未来像は、最新のクラウドベースのERPで描かれています。 Dynamics GPは廃止されるのか? GPはLCS(ライフサイクルポリシー)下にあり、新しい形でマイクロソフトはサポートのみを継続しますが、バージョンGP2018 R2以降は年3回のアップデートのうち、最低1回のバージョンアップを企業に義務付けています。 Dynamics 365 Business Centralとは? Dynamics 365 Business Central(以下、BC)は、マイクロソフトが提供する最新のグローバルクラウドERPソリューションです。Dynamics Navision(NAV)のフレームワークから構築されており、Microsoft Dynamics ERPおよび主要ERPソリューションの中で最も導入実績のあるソフトウェアで、中小企業向けに着実に導入数を増やし続けています。Dynamics 365 BCは、クラウドベース、サブスクリプションベースのほか、オンプレミスやハイブリッド環境での導入も可能です。モダンなインターフェース、シンプルな料金体系、完全なクラウド他への柔軟性など、マイクロソフトがDynamics 365 BCを中堅・中小企業向けERPの未来形として強く推奨推しています。 […]

Dynamics GPからDynamics 365 Business Centralへ移行する方法

migrate Dynamics GP to Dynamics 365

Dynamics GPからDynamics 365への移行を検討されている方はいらっしゃいますか? もしそうなら、あなたは一人ではありません。 Dynamics 365が提供する最新の機能を活用するために、多くの企業が切り替えを進めています。 本ブログでは、Dynamics GPからDynamics 365への移行を成功させるために必要なことの概要をご紹介します。 Dynamics 365 Business Centralへの移行によるメリット Dynamics GPの最新バージョンは、Azureクラウドでの運用を前提に設計されています。 それでも、アップデートは自動的ではなく、サードパーティーのソリューションがなければすべての機能を利用できない。 Microsoft Dynamics 365 Business Centralは、あらゆる規模の企業向けのクラウドベースの経営管理システムです。 また、クラウド型のため、高価なハードウェアやソフトウェアのアップグレードは必要ありません。 さらに、月額の利用料で、あらゆる規模の企業に手頃な価格で提供されます。 では、なぜ企業はDynamics 365 Business Centralに移行しているのでしょうか。 その理由を3つご紹介します。 1) 使いやすい – 直感的なユーザーインターフェースにより、従業員は簡単に操作し、必要な情報を見つけることができます。 2) 手頃な価格 – 月額利用料金のため、市場にある他の経営管理システムよりも手頃な価格です。 3) カスタマイズ可能 – 基本的な機能から他のシステムとの複雑な連携まで、Dynamics 365 Business Centralはニーズに合わせてカスタマイズ可能です。 そのため、新しい業務システムへの移行を検討する場合、Dynamics 365 Business Centralは候補の筆頭に挙がるはずです。 事例: Microsoft Dynamics GPからDynamics 365 Business Centralへの移行事例 事例: […]

マイクロソフトERP:Dynamics AX、Dynamics GP、Dynamics NAVのERP比較

ERP_Compare_Chart_Blog_BG_001

Dynamics AX、Dynamics GP、Dynamics NAVのERP比較 MicrosoftのDynamics ERPシステムについては、いろいろと下調べをされた方もいらっしゃると思いますが、日本語ではそれらの比較をしている記事が少ないと思います。ここでは、それぞれのソリューションの比較を簡単に書きますのでご自分の会社に適したソリューションを選ぶ際には少しでもご参考にしていただければと思います。 まず、Dynamics AX、Dynamics GP、Dynamics NAVについて、ハイレベルな説明をします。 Dynamics ERPの3つのシステムは、企業が有しているリソースをより有効に管理・活用できるように設計されています。主に財務・会計データ、受発注、在庫、顧客情報、給与計算などの業務するために使用することができます。しかし、3つのシステムを検討する際には、考慮すべきいくつかの重要な違いがあります。 Dynamics AX(現在はDynamics 365 Finance & SCM) Dynamics AX(ダイナミックスAX)は、マイクロソフトのエンタープライズ企業(大企業)向けERP ソリューションです。AXは、特に製造、流通、サプライチェーン、小売業界の中堅企業から大企業の間で愛用されており、複数国、多言語、複数会社、多通貨、連結決算書など、複雑なニーズを持つ企業に必要な多くの機能を待ち合わせています。 Dynamics AXは2016年11月にDynamics 365 Finance and Operationsとなりました。 Dynamics NAV(現在はDynamic 365 Business central) Dynamics NAV(ダイナミックスNAV、旧Navision)は、中小企業(年商1億~50億円程度までの企業)に適しています。同規模ERPのDynamics GPと比較すると、NAVは短期間で使用を開始できるような設定も可能でありシステムをあまりカスタマイズする必要がない)より柔軟性があります。Dynamics AXと同様、北米、南米、欧州、アジアなど世界中の幅広い企業のニーズに対応し、実際には中小企業だけでなく、複数の国でビジネスを展開する大企業などのニーズにも対応可能です。 NAVは非常に使いやすいなユーザーインターフェイスを持ち、画面のフォーマットやレポートのフォームなども簡単に変更することができます。 Dynamics NAVは2016年11月にDynamics 365 Business Centralとなりました。 Dynamics GP Dynamics GP(ダイナミックスGP、旧Great Plains)は、オールインワンソリューションを必要とする中堅企業に最適なシステムです。 Dynamics GPは、財務分析機能や予算管理ツール、柔軟なレポートオプション、会計中心に使いやすさを考慮したインターフェイス、データ保護や記録のためセキュリティ機能を備えています。ただDynamics GP1つ欠点は、北米、オセアニア、一部のアジアなどの英語圏での利用が中心で、他のソリューションのように多言語サポートやグローバルな拡張性を提供していないことです。 D365D365 クラウドシフト – クラウドへの移行を簡単にする (calsoft.com) 詳細資料では、(一般的なメリット、国際業務、企業間業務、レポート/ビジネスインテリジェンス、商社・卸販売業向け機能、メーカー向け機能、CRM機能、その他)のカテゴリーで比較を表しています。 […]