数あるERPの中から企業のニーズに合ったERPを選定することは、 ERP導入計画の中でとても重要な最初のステップです。 しかし、市場には多種多様なERPが販売されているため、企業としては選択肢が多い分、ビジネス要件に合ったERP製品を見つけることは容易ではありません。 そこで、今回の記事では長年ERP市場をリードするマイクロソフト社のMicrosoft Dynamics 365に焦点を当て、米国マイクロソフトより公式に認定されたゴールドパートナ―独自の情報や視点から、Dynamics 365が提供しているERPソフトウェアのBusiness CentralとFinance and Operationの概要からメリット、機能、導入費用について簡単にご紹介いたします。
カテゴリーアーカイブ: Dynamics 365
Dynamics 365は、ビジネスの生産性を高めるために設計された、相互接続されたモジュール式のSaaS(Software-as-a-Service)アプリケーションとサービスのセットです。 CRMとERPの機能を併せ持ち、データ、ビジネスロジック、プロセスを統合することができます。
Dynamics 365は、自動化、統合化されたインテリジェントなセールスおよびマーケティング機能を提供し、リードを効率的に接続、優先順位付けし、有料顧客に変換することができます。
2018年初旬、マイクロソフト社から新しいクラウド型ERPのDynamics 365 Business Centralが発表され、2019年以降はDynamics NAVの新しいバージョンは今後リリースされません。結果として、Dynamics NAVを利用している企業はDynamics NAVからDynamics 365 Business Centralにいつ、どのようにアップグレードするべきかを含めて多くの企業が検討をしています。