皆様の企業ではどのようなセキュリティ対策を実施していますか?サイバー攻撃の脅威は年々高まっていることから、企業におけるセキュリティ対策の重要性は増大しています。一度でもこのような被害に遭ってしまうと、顧客の信用を無くしてしまうだけでなく、補償やシステムの復旧に膨大な時間と費用がかかる場合があります。そこで、カルソフトでは企業がサイバー攻撃を予防するために取り入れるべき9つのセキュリティ対策を考案しました。比較的導入しやすく、すぐに実践できて費用もかからないものが多いので、是非普段の業務活動に取り入れて実践してみてください。
そもそもクラウドERPとは何なのか、オンプレミスERPとの違いは何なのかということについてご説明します。クラウドERP・オンプレミスERPの違いや特徴、それぞれのメリットなどを理解し、導入企業に最適なERPを選定する参考になれば幸いです。
カルソフトは、2020年7月15日、マイクロソフトが主催する、“2020 Microsoft US Partner Award”において、ビジネスアプリケーション部門:Dynamics 365 Business Centralの米国No.1パートナー企業に選ばれました。
ERP市場は規模が大きく、数多くあるERPの中から自社に合ったERPを選ぶことは容易ではありません。そこで、本稿ではERP市場をけん引する大手ベンダーであるマイクロソフト社の主要ERP、Dynamics 365 Finance and Operation(SCM)、Dynamics 365 Business Central、Dynamics GPそれぞれの概要と、簡単な比較表もご紹介します。ERPの概要比較のために参考にしてください。
この記事は、ERP導入ガイド ポイント2:ERPにかかる費用の続きの記事です。前回の記事では、Microsoft Dynamics GP、Microsoft Dynamics NAVおよびDynamics 365などの、中小企業向けERPを導入した際にかかるおおよその費用を紹介しました。そこで、今回の記事では同じ3社の例を使用し、ERPを導入した際にかかる期間について解説します。
ERPの導入プロジェクトを米国で行う際によくあるチャレンジ、そして成功に導く為に不可欠な、社内での協力体制などについて紹介します。
2020年6月8日発行の『The Japan Times』にて、カルソフトの企業理念”人間味溢れるIT ”に関する記事が掲載されました。